fc2ブログ

Phil MMIX

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Towngas Avenue 

きょうはほとんど家にのんびりしていました。そしてジョギングに行ってきました。
最近、香港では雨の毎日です。明日も元々中学時代の友人とハイキングに行く予定ですが、大雨が降りそうなので中止になってしまいました。残念ですね。

昨日の晩、Towngas Avenueというレストランのクーポンを持っていたので、家族と食べに出かけました。
ところが、レストランはもう満員になってしまいました。代わりにこの店のチーズケーキを貰いました。
ちなみに、Towngas Avenue Restaurant とは、香港のガス会社がガスでも美味しい家庭料理が作られる能力を示すために作ったレストランのことです。
サイトはここ:http://www.towngasavenue.com/cafe/cafe.htm

cheesecake.jpg

味はチーズが思ったより濃くて、とろり(?)です。
豆腐のバージョンもありそうです。今度豆腐のケーキにして見ようと思います。(^^)

Towngas Avenue Restaurant に入らなかったので、とうとう隣のUCC Cafeに行きました。
15分を待ってから入られます。味はまあまあなのに…
次回予約しておいてからTowngas Avenueに行ったほうがいいですね。








スポンサーサイト



△page top

インターコンチネンタル 

・ひさしぶりの更新になってしまいました。最近、株のことで忙しくなったので…
香港のヘンセン株価指数は3月の安値の11000ドルから今の18500ドルの高水準まで(約70%!!)上げるのは2ヶ月だけかかります。凄く速いですよ。

仕事も忙しくなりなした。株のDerivativeを短期売買するのは僕の仕事ですから、毎日「明日、どの株が上げるか」と考えなければなりません。
新しい売買の策略を考えて、試しに用いるのも僕の仕事です。
とても刺激的ですよ。 :P

・昨日の晩、インターコンチネンタルのロビーラウンジに食事に行きました。
香港で生まれ育ったのに、こんな有名なところに行ったことが一度もありませんでした。 (^_^);
一緒に行った友人もあそこに行ったことがありません。

すごく良いところだと思います。

inter_2.jpg

食べ物がとても美味しいし、ビクトリアハーバーが見られるし。

まず、カクテルを注文しました。
友人はマルガリータを注文しました。僕はモヒート。
inter_3.jpg

食べ物はフォアグラバーガーを選びました。
フォアグラバーガーはフォアグラだけではなく、牛肉も使われました。
フォアグラとバーガーのパンを一緒に食べるのは美味しかったです。
特にフォアグラの油が大好き。あの香りにはまってしまいました。
inter_4.jpg

ゆめさん、羨まないでください。(笑)
いつか一緒に行きましょう。 
ぽっとさんも来てください。(^^)


△page top

Stroopwafeltje 

オランダから小包が郵送でとときました。うれしかったです。
小包を貰ったのは何年ぶりだか?もう忘れました。
贈って下さる方、ありがどうございます!

waffel_2.jpg

中には僕が大好きな洋菓子がいっぱい…!
「Stroopwafeltje」というオランダの地元の洋菓子です。
StroopってSyrupという意味だそうです。Wafeltjeってワッフルという意味だそうです。
とても美味しいですよ。(^_^)
Stroopwafeltjeが香港で売られていなくて、めずらしいですね。
日本では見付かれますか?

waffel_3.jpg

waffel_1.jpg


来週、郵便局に出かけるつもりです。
この小包を贈って下さる方に手紙とお菓子を送りたいと思います。

Wikipedia:http://en.wikipedia.org/wiki/Stroopwafel

△page top

See's Toffee Ettes 購入しました 

好きな飴を買ったばかりです。

購入したのは、See's 会社の「Toffee Ettes」です。
アーモンドロカのような飴ですが、アーモンドロカより軟らしい食感がある。

タフェーの塩と甘さはよく合って、ユニークな味です。

を食べてしまいましょう。:P

ところで、See's Candies はカリフォルニアの会社で、日本にもSee's Candies の店があるようです。
HPで通販できるようです。
→http://www.seescandies.jp/

See's Candiesは証券を投資する人々にとって、よく知られている会社です。

著名な株式投資家として、ウォーレン・バフェットさんは1974年にこの会社を買収しましたから。



seescandies_1.jpg
seescandies_2.jpg

△page top

安すぎるサーモンについて いわゆる小論文 

昨日はバレンタインでした。幸い、恋人がいない私は一人で過ごしませんでした。
家族と買い物に行ってきましたから。家族が恋人だ。(笑)

「City Super」というスーバーに行ってきました。このスーバーは他のスーバーと比べて少し高いけど、日本と欧米から様々な商品を直接に輸入して大変人気そうです。他のところで売られていない商品、ここでも見つかれます。私は日本製のお菓子を沢山買ってしまいました。母はオーストラリアの牛肉も買いました。然し、この記事を読んでいる皆さんにとって、日本製のお菓子は普通だと思いますから、ここにお菓子のことを詳しく説明しようと思いません。

説明したいのは、安すぎるサーモンですよ。

IMG_0317[1]

値段は…$15.5X11.81=183円でした…(1香港ドル=11.81円)。母は「この値段で売るのを見たことがありません」と叫んでしまいました。
サーモンで一番美味しい部分ではありませんでしたが、鰭と尻尾の近くの部分でした。多分一番美味しい部分は刺身とかお寿司とかになりましたね。それでも、普段魚市場に行かない私にとって、このくらいの安値は未曾有です。

どうしてこの安い値段で売れますか?ちょっとGoogle大先生に聞いてみましょう。(ゆめさんへ:あなたの言葉を借りました。ありがとうございました…後でコピー-ライト代を払います。ハハハ)

結果は、ある統計によると香港は毎年8,900トン=8,900,000キログラムのサーモンを輸入するようにしているそうです(1)!!サーモンが一匹3キログラムと言えば、8,900,000キログラムのサーモンは約2,225,000匹のサーモンのようです。大概のサーモンは刺身や寿司になりますから、鰭と尻尾が安値で売れるそうです。売れないと、捨ててしまいます。

その上、地球温暖化はノルウェーにいるサーモンにとって、とても良いものだそうです(2)。ノルウェーは毎年香港にサーモンを輸出します。地球温暖化の影響で、ノルウェーで雨が普通より多く降っていて、川にある汚れたものを洗っているそうです。サーモンの暮らしにきれいな川が必要だ。だから、川に綺麗になると、サーモンも多くなります。供給は一杯になると、価格が下がります。

それで、私は安いサーモンが買えると思います。

(1)http://www.gaforum.org/archive/index.php/t-170448.html
(2)http://www.alaskasmokehouse.com/702/articles/Global-warming-could-help-salmon-in-Norway--report.html

△page top