「魔鬼城」 #2
2009/09/10 Thu 00:56:37 [edit]
今日はもっと「魔鬼城」の写真を載せます。
ちなみに、今度の旅行に持っていたカメラはNikonのD60です。レンズを二つ持っていました。
広角レンズと普通のレンズを持っていました。
次の写真は広角レンズで取ってきました。そして、ISOモードは曇りモードにしました。
そうすると、普通のモードより黄色の色調になってしまいました。このような色調が大好き!
なんだかレトロな感じができますよね。

・「魔鬼城」にある高い岩に登って、この写真を撮った。

・これも「魔鬼城」。普通のISOモードを選んでこの写真を撮った。
新疆は豊富な石油資源を持っているので、「魔鬼城」の中でも石油を採取(さいしゅ)する機械が見えます。
写真の中にあるのは、小さい石油を採取する機械です。
何でも言わなくて働いていてくれた。お疲れ様でした。(笑)

・車で「魔鬼城」に行く時、途中で撮った写真。このような機械が新疆に沢山あります。
本でよく読んだけれど、間近で観るのは初めてでした。
次の画像はいつも乗っていた車です。途中で休憩しながら取った写真です。
このような真っ青空は香港で一度見たこともないのでびっくりしました。

今日は以上です。明日は「五彩灘」というところをご紹介します。(^^)
ちなみに、今度の旅行に持っていたカメラはNikonのD60です。レンズを二つ持っていました。
広角レンズと普通のレンズを持っていました。
次の写真は広角レンズで取ってきました。そして、ISOモードは曇りモードにしました。
そうすると、普通のモードより黄色の色調になってしまいました。このような色調が大好き!
なんだかレトロな感じができますよね。

・「魔鬼城」にある高い岩に登って、この写真を撮った。

・これも「魔鬼城」。普通のISOモードを選んでこの写真を撮った。
新疆は豊富な石油資源を持っているので、「魔鬼城」の中でも石油を採取(さいしゅ)する機械が見えます。
写真の中にあるのは、小さい石油を採取する機械です。
何でも言わなくて働いていてくれた。お疲れ様でした。(笑)

・車で「魔鬼城」に行く時、途中で撮った写真。このような機械が新疆に沢山あります。
本でよく読んだけれど、間近で観るのは初めてでした。
次の画像はいつも乗っていた車です。途中で休憩しながら取った写真です。
このような真っ青空は香港で一度見たこともないのでびっくりしました。

今日は以上です。明日は「五彩灘」というところをご紹介します。(^^)
コメントの投稿
この記事に対するコメント
2009/09/10 05:23 * 編集 *
ぽっとさん
おはようございます!かなり早いですね!5:23am コメント残してくれてありがとうね!今日は何時起きましたか? :P
最後の写真に写っているのは、女性ですよ。
一緒に行ってきた友達です。
彼女が真っ青空を楽しんでいたような気がしますね。(笑)
URL | Phil #-
2009/09/10 09:11 * 編集 *
1枚目の写真、いいですね。レトロっぽい。何かのポストカードみたい。
それにしても、青空がきれいですね(^-^)
それにしても、青空がきれいですね(^-^)
URL | yume #-
2009/09/11 20:20 * 編集 *
ゆめさん
そうですね。その青空はきれいでしたね。香港ではビルが多すぎで、青空はほとんど見えない…
ポストカードと言えば、ゆめさんとぽっとさんにポストカードを送った。届けるかな…
新疆にいた時は、インタネットも、国際電話も、全然できませんでした。中国の政府に禁止されましたから。あの5.7暴動と関係しているようです。
でも、ポストカードは大丈夫かな…
URL | Phil #-
2009/09/12 00:36 * 編集 *
新疆は、とてもきれいなところですね。わたしも、香港へ来てから、真っ青な空を見ていません(笑)
写真を見ていたら、行ってみたくなりました。
写真を見ていたら、行ってみたくなりました。
URL | 先生 #-
2009/09/16 21:57 * 編集 *
先生
コメントしてくれて、ありがとうございます。うれしいですよ!(^^)
そうですね。香港は青空が全然見えませんね。
そして、曇りの日は多いですね。
スモッグに汚染された空だけ見えます…(><)
行ってみたくなりましたね。いつかぜひいってみてくださいね。
行く前に、声をかけてください!
いいガイドさんを紹介しますよ!
URL | Phil #-
2009/09/17 00:16 * 編集 *
トラックバック
| h o m e |